堀内都子の経歴

東京都昭島市出身
東京都立農業高等学校卒業
14年の家庭生活を経験
ルート配達
広告代理店
訪問販売(活水器販売)
健康食品会社営業
BtoB媒体販売営業
介護職員
健康に対して興味が強く、活水器販売では水について勉強をし、水ソムリエ教室にも通う。
健康食品会社では栄養士と共に栄養学を学ぶ。
介護職では認知症予防音楽歌体操上級講師を取得し、解剖生理学を学び、骨格や筋肉に興味を持つ。
ご利用者様に喜んでいただきたく、リラクゼーションの資格を取得。
2023年には穏やかな人間形成を目指して世界禮道連盟の武學やコミュニケーションを学びたいと思い、「ハート♡照らす」(オンラインサロン)にてコミュニケーションの基礎となる傾聴や最後まで話を聴くこと、姿勢、心の在り方から教えを得て人間関係が良好になり、生きやすさを感じ始める。
2025年SSDと出会い、これまでの経験すべてが集約した勉強になり、発見の毎日で怒りやイライラした感情も少なくなり、自分を愛すること・楽しむこと・笑顔を大切にできるようになり、より生きやすくなりました。
趣味:テニス、音楽活動、水族館での鑑賞
私がSSDに出会ったきっかけ
2024年の年末にふと「何か勉強したい!」「生涯にわたって世の中に貢献できることを見つけたい」と思ったのが始まりでした。
そんなときに出会ったのが、SSD(Spinal Signal Decoding)です。
体の声=シグナルを読み解くこの学びは、これまでの経験すべてがつながるような感覚で、気づけば夢中に。
「勉強ってこんなに楽しかったんだ!」と感じる、初めての体験でした。
そして今も、もっと深く学びたくて、日々コツコツと学びを続けています。
痛みの奥にある「体と心のメッセージ」を読む
体から発せられているメッセージを読み解き、痛みや不調が楽になっていく喜びを、多くの方と分かち合いたいと思っています。
体を丁寧に見つめていくと、自然と心の声にも意識が向くようになり、「本当の自分を知る」きっかけにもなります。
そんな自己発見の時間は、人生をより軽やかに、楽しくしてくれるものです。
骨好きのルーツは「武學」にも
「武學」とは、姿勢・呼吸・所作などを通じて、心と体のバランスを整える“先人たちの知恵を活かした学び”です。
以前から、「武學」の学びを通して、骨格や筋肉を使い、体を整えることをしてきました。
そのおかげで、骨が大好きに!
体のことばを丁寧に読み解きながら、あなた自身の「本来の心地よさ」を一緒に探していきたいと思っています。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
痛みの先にある、あなたの笑顔と安心感に寄り添えることを楽しみにしています。